昨日、12月30日は大納会で、年内最後の株の売買ができる日でした。
最近、気がつくとデイトレードっぽいことをしてたりする僕。
取引をネットでし、ボートを表示しながらラジオつけて、本を読んでいる。
ボードというのは、「板」ともいい、各銘柄の売買価格や売買数などが、
リアルタイムで更新されていく表示板のこと。
デイトレードというのは、買った株を同じ日のうちに売って、差益を稼ぐ方法なんだけど、
僕は、その日のうちで売買するってことがないので、デイトレードとは言えないかもしれない。
ただ、危険な株に手を出していることは確かだ。
株というのは、何か会社に問題があったり、そんな発表があったりすると暴落する。
その後、その悪材料がなくなったり、いい情報が発表されたりすると、逆に暴騰したりする。
この動きが極端な会社の株に手を出している。
昨日、ある銘柄の株を15万円買いました。
ここは、虚偽の有価証券報告書を提出したということで、監理ポストというところになった。
※有価証券報告書とは、その会社自身の売上とか利益とか
もっともっと細かい実績を、財務省に提出する文書のこと
※監理ポストとは、何かしらの問題があり、上場廃止される
可能性がある銘柄が置かれる場所(ステータス)のこと。
この会社は、虚偽の報告書の提出により、監理ポストに入り、上場廃止かどうかの審議に入りました。
たぶん、数ヶ月その審議はかかりますが、その審議の結果、上場廃止とはならず、普通の株になると僕は予想したので買ったのです。
その時、絶対に暴騰します。
おそらく、一気に3倍にはなります。
それを予想して、僕は15万円買いました。
当然、上場廃止になると、その会社の株の売買はできなくなります。
倒産する訳ではないので、株主としての権利はあるので、配当などはあります。
ただ、売買ができなくなるのです。
そうはならないと予想して、ここ買ったんだけどねぇ。
どうなるかねぇ。
僕はね、物事に対して極端に突き進む性格なのねぇ。
そうやって、その世界のことを知り、勉強し、物事を覚えていく性格なのよ。
なので、今やっているこの株の売買の仕方も、「危ない」ってわかっているんだけど、
そこまで突っ込んでその世界に入らないと、気がすまないし、覚えられないので、
あえて、そこまでやってみました。
「あえて、やってみました」というながら、義務感ではなく、
面白いからだけどねぇ。
ドキドキしますよ。
ちなみに、その銘柄は以下のものです。
114円で買いました。
さて、どうなるでしょうかねぇ。。。。
<4830>サンライズ・テクノロジー
株価
⇒
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4830.j&d=c&k=c3&z=m&h=on
ふくちゃん@株をする時は、僕に言ってね。アドバイスできるかもしれないから。